マニフェスト順守の必要性を訴える!

2012年(平成24年)1月、野党時代の2009年(平成21年)衆院選での街頭演説で、当時民主党幹事長代理だった野田が、自公政権がマニフェストに明記していなかった後期高齢者医療制度を発足させたことを挙げて「マニフェストに書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。それがルールです」と力説する映像がユーチューブでながれ話題となったが、首相となった野田は、消費増税の与野党協議に応じない野党側の姿勢を批判して「マニフェストに書いていないことをやるのはけしからんと言われたら、何もできない」と発言していたため、みんなの党代表の渡辺喜美や自民党参院議員の片山さつきから整合性がないと非難された

・・・・??

野田氏の考えは「マニフェストに書いてあることはやらないが、マニフェストに書いていないことを命懸けでする」と言うことなのか?

イメージ 1

どういう事?

 

野田佳彦首相は22日午前の衆院予算委員会で、消費税増税について「政府・与党は熟議をこなし、方向性をまとめた。今度は与野党の熟議だ。熟議を尽くして結論を出し、先送りしない政治こそ政治主導だ」と述べ、与野党協議と増税の実現に強い意欲を示した。

 首相は8%に引き上げる平成26年4月を期限に掲げ、「行政改革も政治改革も実績をつくらなければいけない」と強調。消費税増税に対する国民の理解を得るため、国会議員の定数削減などに取り組む姿勢をアピールした。

 また、首相は「年金、医療、介護の安定を図るには、財源を手当てしないといけない。人口構造が(高齢化で)激変する中、時間との勝負になっている。これ以上、指をくわえてみているわけにはいかない」と増税の必要性を訴えた。

 

 

最近、他に言う言葉が見つからないのか同じ発言ばかりが目立つ野田総理!

イメージ 1イメージ 2

  馬    鹿か!

 

民主党のマニフェストは・・・とうとう消えてしまったらしい!

離党すべし!

収入を全額返還すべし!

民主党の政治資金を全額返還すべし!

たくさん繰り越ししていると言う、政治資金を

お国の為に!・・・国民の為に!

イメージ 3

金返せ!あ、それ・・金返せ!

 

 

追記)

野田氏は総理だっけ?・・・財務大臣だっけ?

今、言っているのは財務大臣の発言だよな?

・・・・?総理としての仕事ではない気がする(範囲が狭すぎるんでは?)